
ASPとは
ASPというのはApplication Service Providerの略です。
アフィリエイトにおけるASPの役割は、簡単に言うと「商品やサービスを売りたい企業」と「アフィリエイトをする人」を結び付ける仲介役ということになります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
>>【関連記事】自分のブログに広告を貼るにはASPに登録しよう
ASPを利用するには、自分が利用したいASPを選んで登録する必要があります。
登録に必要なものは3つで
- メールアドレス
- 銀行口座
- ブログなどのwebサイト
となります。
ただし、ブログについては、あとから登録することも可能なので、ひとまずはメールアドレスと銀行口座だけあればいいことになります。
ASPの中で最大級のA8.net(エーハチネット)とは
アフィリエイトを始める人がまず最初に登録するといっても過言ではないのがA8.net(以下エーハチ)です。
エーハチは数あるASPの中でも最大級の規模を誇り、アフィリエイトの初心者から上級者まで数多くの人が利用しています。
私も一番最初はエーハチに登録してアフィリエイトを開始しましたし、今でも一番稼いでいるASPがエーハチです。
A8.netを選ぶ理由
ASPを選ぶときに見るべきポイントがいくつかあります。
信頼性 | 企業の価値が高い、かつ企業に信頼性があるかどうか |
---|---|
広告数 | 扱っているアフィリエイトの商品やサービスの数 |
セルフバックの有無 | 自己アフィリ(自分で購入)が可能かどうか |
使いやすさ | 審査の有無やサイト自体の利用しやすさ |
最低支払金額 | 報酬が支払われる最低金額 |
振込サイクル | 報酬確定から振込までの期間 |
振込手数料 | 報酬が振り込まれる時に差し引かれる事務手数料 |
アフィリエイト初心者の人は、これらを事細かに見る必要はありません。
まずアフィリエイトをする人のほとんどが利用している時点で、エーハチの信頼性は高いと言えるからです。私もおすすめしますし。
【A8.netの概要】
信頼性 | 株式上場している。利用者数が最も多い。 |
---|---|
広告数 | 広告数はASPの中でも最大級 |
セルフバックの有無 | セルフバックあり(商品による) |
使いやすさ | 即時提携のものも多く、サイトも見やすい |
最低支払金額 | 1,000円以上 |
振込サイクル | 報酬確定した月の翌々月払い |
振込手数料 | ゆうちょ銀行なら一律30円、それ以外の銀行は報酬金額により105円~735円 |
振込手数料がゆうちょ銀行なら安いということなので、アフィリエイトでの収入が少ないうちは少額でも大きな差になるので、ゆうちょ銀行の口座を用意するのがいいと思います。
口座情報は後から変更できるので、登録時にはゆうちょ銀行以外の口座を登録しても大丈夫です。
A8.netへの登録方法
メールアドレスを用意したらエーハチのwebサイトへ行きましょう。
メールアドレスはスマホでも見れるメインのメールアドレスがいいですよ。商品が売れたときにも通知がありますし、新着商品の情報などもいち早くチェックしたほうがいいですからね。私はGmailにしています。
エーハチのトップページに行ったら、左の「アフィリエイトをはじめてみる」ボタンを押してください。
次の画面でメールアドレスと確認用メールアドレスを入れます。
「私はロボットではありません」のチェックボックスをクリックしてチェックを入れます。
画面を下にスクロールして、メディア規約などを読んだらチェックを入れます。
そして、最後に「仮登録メールを送信する」を押します。
すると、登録したメールアドレスに【[A8.net] メディア会員登録のご案内】というメールが届きます。
メールに記載されている「登録用URL」をクリックします。これは仮登録から7日以内に行ってください。
画面の指示に従って、情報を入力します。
ログインIDとパスワードはA8.netへログインする時に必要になるので忘れないようにしましょう。
また、氏名や住所、電話番号などもハンドルネームや嘘の情報ではなく、実名で現住所をきちんと登録しましょう。(これはビジネスなので信頼性が大事です)
すでに、ブログなどを持っている人は「サイトをお持ちの方」からブログを登録してください。ブログをこれから作る予定の人は「サイトをお持ちでない方」を押して下さい。
「サイト情報入力」に進んだ人はサイトの情報を入力してください。
【入力項目説明】
- サイト名・・・ブログのタイトルでOKです。
- サイトURL・・・ブログのトップページのURL
- サイトカテゴリ・・・ブログのカテゴリ(不明の場合は「その他」でOK)
- サイト開設日・・・わからない場合は一番初めの記事の更新日でOK
- 月間訪問者数・・・わからない場合は「5以下」でOK
- 月間ページビュー数・・・わからない場合は「100以下」でOK
- サイト紹介文・・・ブログの紹介文
最後に口座情報を入力してください。
入力内容を最終確認して、間違っていなければ登録を完了します。
以上で、A8.net(エーハチ)の登録は完了です。
登録したらエーハチのトップページから、先ほど決めたログインIDとパスワードでログインしてみてください。
そして、右上のほうにある「初めての方」というところをクリックしてみてください。
すると、エーハチのサポートページに行くことができます。
ここは登録をしないとみることができないページで、エーハチの基本的な使い方などが書かれているので、しっかりと読んでおくといいですよ。

コメントを残す