
アフィリエイトは主に検索エンジンから自分のブログに訪問して来た人へ商品を紹介するものです。
やってくる人は自分の悩みを「キーワード」という形で、検索窓に入力してきます。
例えば、「野菜不足 ドリンク」などで検索してくる人に対して、青汁を紹介するといった感じです。
この場合、「野菜不足 ドリンク」が「キーワード」ということになるのですが、アフィリエイト界隈では、こういったキーワードにランクを付けて、ビッグキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードなどと呼んでいます。
ビッグキーワードとは
ビッグキーワードというのは、検索ボリュームが「大きい」キーワードのことを指しています。
検索ボリュームというのは、それぞれのキーワードが1か月間でどれくらい検索されたのかという数のことです。
では、ビッグキーワードがどれくらいのボリュームかというと、明確な基準はありません。
個人的な感覚としては、月間で10000回以上検索されれば、ビッグキーワードかなぁと思っています。
ちなみに検索ボリュームの数は、Googleのキーワードプランナーで調べることができます。
【検索ボリュームの目安】
月間検索ボリューム | |
---|---|
ビッグキーワード | 10,000回以上 |
ミドルキーワード | 2,000回~10,000回未満 |
スモールキーワード | 2,000回未満 |
※うちむー個人の目安で一般的に定義されているものではありません。
ジャンル別ビッグキーワードの例
実際にジャンルごとにビッグキーワードと呼ばれるキーワードと、その月間ボリュームを調べました。
ジャンル | キーワード | 月間検索ボリューム |
---|---|---|
転職 | 転職 サイト | 60500 |
脱毛 | 脱毛 | 74000 |
脱毛 | 医療 脱毛 | 40500 |
脱毛 | 全身 脱毛 | 27100 |
脱毛 | 永久 脱毛 | 27100 |
車買取 | 車 買取 | 33100 |
健康 | 青 汁 | 40500 |
結婚・婚活 | 婚 活 サイト | 33100 |
ダイエット | ダイエット サプリ | 60500 |
例えば「転職サイト」で検索したときに、検索順位が1位であれば、そのキーワードで単純に60500のPV(アクセス)があることになります。(全員が1位のサイトを訪問すると仮定)
意外に少ないと思うかもしれませんが、これは「転職サイト」という特定のキーワードで検索した場合だけで60500ということです。
つまり、「転職サイト」というビッグキーワードで1位ということは、そのほかの転職に関するキーワード「転職 ○○」でも上位に入るということは明確なので、実際のPV(アクセス数)は数十万はあるだろうと推測できます。
ビッグキーワードで上位になると稼げる額
ビッグキーワードで稼げる金額というのは気になりますよね。
といっても、具体的にいくらという金額は、私は経験したことないのでわかりません(-_-;)
また、ジャンルによっても稼げる金額は全然違うでしょう。
ということで、仮定でだいたいの金額を算出してみます。
例)転職サイト比較というブログで「転職サイト」のキーワードで1位を取っているとした場合で、さらに以下の条件だとすると、
- 月間50万アクセスがある
- 転職サイトのアフィリエイト単価10,000円とする
- CTR(誘導リンククリック数÷アクセス数)=1%
- CVR(CTR÷成約数)=7%
※CTR・CVRについては厳密な定義とは異なるかもしれませんのでご了承ください。
すごいですね~、しかもこれは少なく見積もっていますので、もっと多くなる可能性もあります。
ビッグキーワードで上位表示を狙うには
ビッグキーワードで上位が取れれば、年収ウン千万円も夢ではありません。
でも、ビッグキーワードで上位を取る方法ってあるのでしょうか?
10年かけてサイトを構築
ビッグキーワードで上位に入るには、サイトの評価を上げるということが不可欠です。
サイトの評価というのは、Googleが独自の評価基準(非公開)でつけたサイトの通知簿みたいなもので、検索エンジンの検索結果順位を決める指標になっています。
評価基準は
- ドメインの使用経過年数
- 被リンク数
- アクセス数
- ページ滞在時間
- サイト回遊時間
- オリジナリティ
- 権威性、専門性
- etc
など、さまざまな要因が存在すると考えられています。
で、どうしたら評価されるのかというと
サイトを訪問する人の悩みを解決するコンテンツを作り続ける
としか言えないです。
ビッグキーワードで上位に入るのに裏技はありません。(昔はあったようですが)
だから、基本に忠実にコンテンツを作り続けることが、遠回りのようで近道ということになります。
個人的には、どんなに素晴らしいコンテンツを毎日作り続けても、10年くらいかかっちゃうような感じがします。
評価の高いサイトを購入する
「上位表示できるかわからないのに10年も努力するのは無理だー」という人は、すでに評価の高いサイトを購入するという方法もあります。
最近はサイトM&Aというサービスが出てきて、サイト自体を売買することが可能になっています。
>>参考:サイト売買・サイトM&A国内実績No.1【サイトキャッチャー】
ということは、ビッグキーワードで上位表示できそうな優秀なサイトをお金を払って購入して、そこから運営していけば、10年育てる手間が省けるというわけです。
ただし、ビッグキーワードで上位にできそうな良質のサイトは、1サイトでも数百万円~ウン千万円規模での取引になっているようなので、投資資金が潤沢に無いと無理ですね。
そもそも買ったからといって、運営する人に実力が無ければ上位表示は無理ですし、検索アルゴリズムの変動によっては順位が下がったり、最悪ペナルティを食らう可能性があるのでリスクは高いと言えます。
まとめ:自然に上位表示が理想
「ビッグキーワードで上位にしてやる」という風に気負うのはやめたほうがいいと思っています。
ひとつのジャンルのブログなりサイトなりを、きちんと読者のニーズを考えてコンテンツを作り続けてたら「いつのまにか上位になっていた」というのが理想だからです。
初心者の人であれば、まずはスモールキーワードで上位表示を狙い、次にミドルキーワード、それで上位表示ができたのであれば「ビッグキーワードも狙えるかも」くらいの気持ちでいいんじゃないかと思います。
ちなみに私はビッグワードの「ビ」の字も見えたことはないですね(´;ω;`)

コメントを残す