
「作業の手が止まってしまう」
「家に帰るとついついダラけてしまう」
「別に今すぐやらなくてもいいか」
自分の人生を何とかしたいと副業などを始めたものの、思うように進まないということはよくありますよね。
そんな時は「他人」を意識すると一気にスピードアップできるんです。
ちなみにまだ「副業を(やろうと思っているけど)始めてない」という人は、ホメオスタシスの影響かもしれないので以下の記事から読んでみてください。
他人を巻き込むと頑張れる
人は自分のことはいくらでも我慢したり妥協したりできるんですが、他人を意識すると途端に動かずにはいられない生き物なんです。
一人でやるアフィリエイトや、自発的に取ろうと思った資格の勉強、何となく始めた英会話などは、「今日できなくても明日できるし」と思ってしまいます。
しかし、提出する納期が決まっていることや、グループで取り組んでいる仕事などに関しては、期日を過ぎてしまうことに大きな抵抗感を抱くでしょう。
例えば、通信教材の自主学習って全然続かないと思いませんか?でも、塾に行って周りに誰かいると途端に勉強がはかどります。
ギターを始めるときも一人で黙々と練習するより、バンドを組んで誰かと一緒に練習したほうがはるかに上達が早いでしょう。
人間は太古の昔から群れで生きてきた種族です。
だから、「自分の利益」より「組織の利益」を優先する傾向があります。
一人で何かをやろうとすると、悪い意味で「我慢」ができてしまうのでなかなかうまくいきません。
「まあ、生活に困ってないからこのままでもいいか」
「すぐに必要ないし資格の勉強は後回しでいいや」
というように、悪い意味での我慢や妥協をしてしまうのです。
でも、「みんなのために」「誰かのために」となると、人はいつもより頑張れるものなのです。
何かを成し遂げたいとき、自分を成長させたいときには、「誰かを巻き込む」ことができれば成功率はグッと上がります。
誰かの利益を意識しよう
「誰かを巻き込む」一番有効な方法は、目標の宣言です。
目標の宣言はよく聞く方法ですが、ポイントは「誰かの利益を巻き込む」ということです。
それは特に近しい人、嫌われたくない人を選ぶといいでしょう。
例えば妻や恋人に「来年は副業で月10万円手取りが増えるよ」と宣言します。
さらに「来年は旅行に行こう」「高いプレゼントを買ってあげる」など、相手の利益になることを約束しましょう。
子どもに対してでもいいでしょう。「来年はNintendo Switchを買ってあげる」などですね。
そうすると、あなたの行動に「誰かのため」という意識が生まれます。
「言ったからには達成しなきゃ」
「できなかったらガッカリされるだろうな」
そんな気持ちが自分のモチベーションになって頑張れるのです。
私の場合もそうでした。
サラリーマンの時に結婚したものの、社会になじめずにアフィリエイトで独立することを考えました。
その時独身であれば「自分の生活だけなら日雇いのバイトでもなんとかなるか」と思ったかもしれません。
しかし、自分の生活だけでなく妻の生活もかかっていました。
妻は働いていましたが、さすがに妻の収入だけにずっと頼るわけにはいかないですからね。
そうすると、不思議といつも以上の頑張りが発揮できたのです。
「自分のわがままで退社した(自分の利益)けど、妻には苦労を掛けている(妻の不利益)」
「妻が働かずとも生活できるようにしてあげたい(妻の利益)」
そういう「誰かのため」という意識が持てたことで自分自身にエンジンがかかったということです。
周りに誰もいないときは?
アフィリエイトに限らず自分のために何かをする場合、基本的には一人で作業をすることになります。
サラリーマンをしながら副業や勉強をするというのは、モチベーションの維持は結構大変ですよね。
周りに誰もおらず「誰かのため」にできない場合は、以下のやり方も有効ですよ。
お金をかける
人はお金をかけると「損をしたくない」「元を取りたい」という気持ちが働くので、モチベーションがあがります。
具体的には教材を購入するとか、コワーキングスペースに行って作業するというようなことが考えられます。
ライバルを作る
競争心をあおると人はモチベーションがあがります。
「あいつに負けたくない」という思いがモチベーションをあげるので、アフィリエイトを友人や知人と一緒に始めるといいでしょう。
この場合、情報交換などもできるので相乗効果でスキルアップできて一石二鳥です。
作業報告をする
お金もない、友達もいない、という場合はネットで作業報告や収益報告などをするとモチベーションがあがります。
ブログでもTwitterでもいいので、毎日どれくらい作業をしたのか、毎月どれくらいの収益があがったのかなどを発信するといいでしょう。
「ブログなんて見られない」「フォロワーも少ない」というのは関係ありません。誰かひとりでも見ているかもしれないという意識があれば、意外にそれで頑張れるものです。
どうしても頑張れない場合は、同じことをしている人をフォローしまくるか、読者が増えやすいアメブロやはてなブログなどで発信するといいと思います。
まとめ:自分の意志に頼らない
アフィリエイトなどの作業が思うように進まないのは、自分自身の意志に頼りすぎているのかもしれません。
何かに一生懸命になりたいなら、「他人を巻き込むこと」「他人の利益を意識すること」「やらざるを得ない環境をつくること」を実践してみてください。
意外とそんなことでモチベーションがあがってきたりしますよ。

Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
単独でやると、だらけることがあります。
チームプレーになると、頑張れます。
ポチ、しました。
>Manohiroさん
コメントありがとうございます。
超好きなことなら一人でも頑張れるんですけどね。
やっぱり仕事となると、他人の目がないとなかなかですよね(^^;