
サイトアフィリエイトって何?
実は私もアフィリエイトを始めて5年経つまで知りませんでした。最近ようやく自分がやっているのが「サイトアフィリエイト」なんだって理解したところです。
サイトアフィリエイトやトレンドアフィリエイト、SNSアフィリエイトなど、これらはアフィリエイト界隈で「手法」を区別するために考えられた言葉です。
ですから、定義もあいまいだし、個々人によって解釈が微妙に違っています。ここでは管理人「うちむー」が思うサイトアフィリエイトについて解説しますね。
サイトアフィリエイトとは
サイトアフィリエイトは、自分のサイト(ブログ)で「成果報酬型アフィリエイト」により報酬を得る手法になります。
成果報酬型というのは、「成果」が発生したときに「報酬」が出るというシステムです。
例えばあなたが「青汁」のアフィリエイトサイト(ブログ)を運営しているとします。
青汁の紹介記事を書いて、バナー広告を貼ります。訪問者は記事を読んで青汁が気になれば、青汁のバナー広告をクリックして公式サイトへ移動します。
クリック報酬型の広告であればこの時点で報酬が発生します。しかし、成果報酬型の場合は、移動した公式サイトで商品を購入、つまり成約(成果)になった時にのみ報酬が発生します。
- 作ったサイト(ブログ)へ人が来る
- 記事を読み、紹介されている商品が気になる
- バナー広告をクリックして公式サイトへ移動
- 公式サイトで商品詳細を読む
- 欲しくなって商品を購入する
- サイト(ブログ)運営者に報酬が発生
これが一般的な流れですが、商材によっては成果ポイント(報酬発生地点)が「商品を購入したとき」ではなく、「サービスに申込んだとき」「資料請求をしたとき」「来店予約をしたとき」などさまざまです。
例えば美容整形クリニックのアフィリエイトであれば、「カウンセリングのための来店予約」が成果ポイントになったりします。
サイトアフィリエイトの稼ぎ方
サイトアフィリエイトで大きな報酬を上げるには、以下の3つのポイントがあります。
- 売れる商材を選ぶ
- 記事を上位表示させる
- 商品をうまく紹介する(ライティング)
売れる商材を選ぶ
サイトアフィリエイトの場合、自分でアフィリエイトしたい商材を選ぶことができるので、選ぶ商材によって稼げる金額が大きく変わってきます。
あとは、アフィリエイトの単価が大きいと少ない数の成約で大きく稼ぐことができますが、高額商品の場合は1件成約させるのも難しくなるので、そのバランスも大事でしょう。
記事を上位表示させる
成約をさせるには、当たり前ですが訪問者がいないと話になりません。
自分の作ったサイト(ブログ)の記事が、狙ったキーワードで上位表示をできていないと商品は売れないということになります。
この辺はSEO対策(検索で上位に表示させる技)の知識が必要になってきます。
商品をうまく紹介する(ライティング)
成果報酬型の場合、商品やサービスを成約させないと報酬が発生しないため、記事の中でいかに読者の悩みを解決させ、納得させるかがとても大事です。
例えば「青汁」のアフィリエイトの場合だと、
- なぜその青汁でなければだめなのか?
- 青汁を飲むとどういうメリットがあるのか
- 他の青汁と比較して何が違うのか
- その青汁は飲みやすいのか、美味しいのか
など、読者が知りたい情報をしっかりと掲載して、購入の背中を押してあげることが大切です。
売り込みすぎても読者は引いてしまいますし、情報が足りないと広告がクリックされずに離脱されてしまいます。
初心者向けサイトアフィリエイトのブログの作り方
ASPへの登録、ブログを書ける状態まで設定しているという前提で解説します。
ジャンル・商材を選ぶ
先ほども書きましたが、成果報酬型アフィリエイトの場合、(商品を紹介する記事を書くので)商材ありきでブログや記事を作らなければなりません。
ジャンルや商材を選ぶポイントはずばり「知名度がある」ということです。
例えば、ポテトチップスを購入するときのことを考えてください。
値段が同じで「カルビーのポテトチップス」と「無名の会社のポテトチップス」があったらどちらを選びますか?
たいていの人は「カルビーのポテトチップス」を選ぶでしょう。それは食べたことがあるかどうかは関係なく「カルビー」という名前に知名度、ネームバリューおよび信頼性があるからです。
では、単価が同じで「カルビーのポテトチップス」と「無名の会社のポテトチップス」のアフィリエイトがあったら、どちらの商材が売りやすいと思いますか?
「カルビーのポテトチップス」ですよね。だって、みんな知ってるし、「カルビー」というブランドをすでに信頼していますから紹介しやすいでしょう。
ということから、初心者の場合は特に知名度のあるもの、すでにみんなから信頼を得ているものを選ぶと成約させやすいということになります。
ただし、売れる商材だったとしても公式サイトが魅力的でない場合は、クリックが多いのに成果が上がらないということになる場合もあるので公式サイトもしっかりチェックしたいところです。
商材についてリサーチする
ジャンルや商材を選んだら、次はその商材を欲しいと思っている人はどういう人で、どんな悩みがあるのかということをリサーチします。
例えば「最強青汁」という商材があるとすると
- 野菜不足を解消したい人
- ダイエットをしたい人
- 野菜が嫌いな人
- 別の青汁を探している人
- 最強青汁が気になっている人
のような悩みを持つ人がターゲットでしょう。
キーワードを考えて記事を書く
次に、その悩みを持っている人は、どういうキーワードで検索してくるかを想像します。
- 野菜不足を解消したい人
→「野菜不足 青汁」 - ダイエットをしたい人
→「青汁ダイエット」 - 野菜が嫌いな人
→「野菜の代わり 青汁」 - 別の青汁を探している人
→「青汁 比較」「青汁 おすすめ」 - 最強青汁が気になっている人
→「最強青汁 口コミ」「最強青汁 効果」
というキーワードで検索されるだろうと想像できます。
あとはそのキーワードで検索してくる人が、どういう情報を求めていて、どう応えたら納得するのかということを考えて、それを記事にし、最終的に「最強青汁」を紹介するように持っていけばいいわけです。
具体的なイメージは自分でネット検索して、誰かが作ったアフィリエイトのブログを参考にしてみてください。そのブログを読んで自分が欲しくなったら、その記事はあなたの心を動かしたわけですから参考になります。
サイトアフィリエイトのメリット・デメリット
実際にサイトアフィリエイトをやっている私の視点で、初心者がサイトアフィリエイトをすることのメリットとデメリットを考えてみました。
サイトアフィリエイトのメリット
商材を自分で選べる
アフィリエイトの商材を自分で選べるというのはメリットでしょう。
サラリーマンだと、所属している会社の商品を営業するわけですが、ぶっちゃけライバル会社の商品のほうが魅力的ということもありますよね。
または、仕事と割り切っているけど自分に興味のない商品を販売しなければならないこともあります。
商材を選べるということは、自分が紹介したい商品(売りたい商品)を売ることに集中できるので、モチベーションも保ちやすいです。
ただ「単価が高い」という理由で商材を選ぶこともありますが、それも含めて「自分で選ぶ」ということです。
単価が比較的高い
単価が高いのもサイトアフィリエイトの魅力です。
単価が5000円だとすると、10個成約すれば50,000円、100個成約すれば50万円ですから、少ない数で多くの報酬がもらえます。
トレンドアフィリエイトのようなクリック報酬型アフィリエイトの場合は、クリックされるだけで報酬が発生しますが、1クリック1円~数百円なので、10万円稼ごうと思ったら数十万のアクセス数を作らなければなりません。
報酬が安定しやすい
月に1万円稼ぐブログができあがったら、そのブログはGoogleからペナルティでも受けない限りは、毎月1万円を前後は定期的に稼いでくれます。
検索順位は毎日変動していますが、そこまで大きな変動はないので(年数回はありますが)、商材が無くならない限り報酬は安定しやすいです。
サイトアフィリエイトのデメリット
商品選びを間違うと無駄になる
サイトアフィリエイトでは自分で商材を選べますが、まったく需要のない売れない商材を選んでしまうと、いくら良いブログや記事を作っても売れません。
ただ、そういう経験を経て、売れる商材が何なのかわかってくるという部分もあるので、誰もが一度は通る試練みたいなものですが。
報酬が出るまで時間がかかる
ブログを新しく作って記事を数十記事書いたとしても、そのブログが上位表示されるまでには時間がかかります。
新しいブログであれば、最低でも3ヶ月くらいはかかると思っておいたほうがいいので、報酬が発生するのは「早くても3か月後」ということになります。
すでにブログを持っていて、そこに記事を書く場合はその限りではありません。
検索アルゴリズムに依存している
記事を書いても見られなければ意味がない、ということは検索結果で上位表示されないといけないわけです。
それはつまり、報酬が出るも出ないも「検索エンジンのさじ加減ひとつ」とも言えるわけですから、自分の力の及ばないところに委ねていると言えなくもないんです。
まとめ
ざっくりとした解説でしたが、サイトアフィリエイトの概要はおわかりいただけたと思います。
個人的には自分で選んだものが、自分の書いた記事によって売れるというところに魅力を感じています。
サラリーマンの副業としても始めやすいのでおすすめです。

こんにちは。
ブログランキングからきました。
サイトアフィリエイトは初めて聞きました。
売れる商材、SEO対策必要なんですね。
勉強になります。
>ゆきぴさん
コメントありがとうございます。
サイトアフィリエイトはやってる私も最近知ったんです。
売れない商材を選んで失敗するというのはよくある話です。
私もよくやりますw