
サラリーマンの人が副業として始めやすいのがアフィリエイトだと以前の記事で書きました。
しかし、単純にアフィリエイトといっても、やり方によって種類がいろいろあります。
その中でも初心者が始めやすいといわれているのが「トレンドアフィリエイト」という手法です。
今回はトレンドアフィリエイトが初心者に本当に合っているのか?メリット・デメリットはどんなものか、ということを解説します。
トレンドアフィリエイトとは
トレンドアフィリエイトというのは、辞書で調べても出てきません。なぜなら、この言葉はアフィリエイトの手法を区別するために誰かが名付けたものだからです。
なので、明確な定義はないのですが、だいたい以下のようなものがトレンドアフィリエイトといわれています。
流行や話題のものというのは
- テレビや雑誌で話題になった健康雑学
- テレビや雑誌で話題になった家事や料理の雑学
- 巷で流行っている家電や雑貨
- ドラマや映画、芸能情報
- 流行りのスポット
のようなものです。
例えばテレビを見ていて「コレステロール」の話題を取り上げてたとします。
その番組を見た人の中でコレステロールについてもっと知りたいと思う人や、よく見てなかったという人がネット検索をしますよね。
「番組名」で調べる人、「病名」で調べる人、「コレステロール」で調べる人など、放送直後はかなり検索数が増えます。
そういったある程度検索されることが予想できることを記事にしておくことで、一定のアクセスが見込めるというわけです。
そして、そのような記事を量産することで、サイト全体のアクセス数を底上げできるのです。
トレンドアフィリエイトの稼ぎ方
トレンドアフィリエイトで報酬を得る方法で多いのは「クリック報酬型」の広告を使うことです。
クリック報酬型というのは、Googleアドセンスのようなバナー広告やテキスト広告で、訪問者が広告をクリックしただけでサイト運営者に報酬が支払われるような仕組みです。
誰かのブログなどを見ていると、正方形の広告バナーを見かけますよね。あのほとんどはクリック報酬型の広告です。
報酬額は1クリック1円~数百円と少ないので、たくさんのアクセスを集める必要があります。
しかも、広告内容は訪問者の属性などから自動的にAIが決めるので、記事の内容と関係ない広告が出ることがほとんどです。
それに加えて訪問者は「欲しいものを探している」というより、「ただ情報が欲しい」だけなので、広告のクリック率(広告をクリックする人の割合)も低くなります。
- 単価が非常に安い
- 広告内容は自動で決まる
- 広告のクリック率が低い
以上のことから、トレンドアフィリエイトは大量の記事を作り、莫大なアクセス数を作り出し、広告をたくさんクリックさせるということがポイントとなります。
トレンドアフィリエイトサイトの作り方
トレンドアフィリエイトのサイトを作るには、「流行や話題のもの」の記事を大量に書いていけばいいということになります。
そのためにはまず「流行や話題のもの」は何なのかという情報集めが必要です。
テレビで最近多いのはどんな番組か、話題になっているスポットはどこか、ネットで流行っているものは何か、など記事にできそうなことを集めます。
例えばテレビ番組の「たけしの家庭の医学」で、「炭酸風呂が血管年齢を若くする」という内容が紹介されたとします。
そうすると番組の内容を見て、以下のような内容の記事が書けるでしょう。
- 「たけしの家庭の医学で紹介された炭酸風呂の作り方」
- 「たけしの家庭の医学で紹介された血管年齢を若くする方法」
- 「炭酸風呂で血管を柔らかくする方法」
- 「血流をよくするには自宅で炭酸風呂が効果的」
これは「たけしの家庭の医学 血管」とか「たけしの家庭の医学 炭酸風呂」で検索する人が増えることを想定したものと、「炭酸風呂 血管」や「血流 炭酸風呂」などで検索する人が今後出てくるだろうと考えてのものです。
テレビ番組で一度紹介されると、雑誌や別の番組が同じような特集を組むことがありますからね。
これらの記事はスピード感が大事です。たいていは番組終了後か、数日以内に検索されるので、即日記事にするのが望ましいでしょう。
また、記事は質より量を重視し、大量に記事を作る必要があります。なぜならクリック報酬型の広告は、1クリックで報酬が出ますが、単価が非常に安いので、数を集めないと大きな成果が見込めないからです。
そういう手法なので、サイト運営者は情報集めだけに集中して、記事作成を外注化することで記事の量産をしているという人もいます。
トレンドアフィリエイトのメリット
短期間に稼ぐことができる
クリック報酬型の広告は、訪問者が商品を買わなくても広告をただクリックしただけで報酬が発生するので、ハードルが低いといえます。
そのため、初心者が「ブログから報酬を得る」という成功体験を積みやすく、ブログ運営のモチベーションが下がりにくいというメリットがあります。
マーケティング能力が養える
たくさんのトレンド記事を書いていると、アクセス解析を利用して、記事を見る人の性別や年齢、それぞれが好む記事のジャンルなどがわかってくるので、自然にマーケティング能力が身に付きます。
今後増やす記事の方向性を決めたり、成果報酬型アフィリエイト(サイトアフィリエイト)をする時のジャンル選択に役立ちます。
外注化すれば大きな成果が得られる
トレンドアフィリエイトは、1クリックで報酬が得られるものの、単価が安いため、大量に広告をクリックさせなければいけません。
裏を返せば、大量にトレンド記事を作ることができれば、容易に大きな金額を稼げるとも言えます。
記事作成を外注化する仕組みを作れれば、自身の作業量が少なくとも大きな成果を得ることが可能になります。
記事の内容もテレビや雑誌などの情報をまとめるだけなので、「商品をうまく紹介する」ような特別なライティング能力も必要とないので外注化しやすいでしょう。
トレンドアフィリエイトのデメリット
単価が安い
クリック報酬型の広告は、クリックするだけで報酬が発生するというハードルの低さから広告単価が非常に安いです。
さらに、訪問者は情報が欲しいだけなので、広告に興味を示す人が少なく、クリック率(訪問者が広告をクリックする割合)が低くなります。
ゆえに大量のアクセス数を作らないと、まとまった金額を稼ぐことができません。
更新し続けなければならない
トレンドアフィリエイトは常に新しい話題を提供し続けなければいけません。
なぜならブームが過ぎれば途端に検索されなくなるキーワードで記事を書くことが多いからです。
となると、おのずと古い記事にはアクセスが集まりにくくなるので、更新し続けないとサイト全体のアクセス数がどんどん減っていくということになります。
ライバルが多い
トレンドアフィリエイトは、大なり小なりアクセスさえ集めれば報酬は発生します。
さらに、記事の内容もテレビや雑誌から拾ってきた情報なので、誰でも書くことができます。
そういったことから副業初心者が手を出しやすく、ライバルも多くなります。
ライティング能力はつきにくい
トレンドアフィリエイトの記事は、あくまで話題のものや旬のネタを提供することにあるので、情報をありのままに伝えるだけでいいのです。
情報をまとめる能力や記事を早く書くという能力は上がるものの、「商品を紹介して成約させる」という本当の意味でのライティング能力は身に付きにくいといえます。
また、外注して記事を作成している人も多く、そのせいで自身のライティング能力が向上しないということもあります。
著作権侵害になる可能性も
トレンドアフィリエイトのサイトの中には、平気で番組の画面そのものをキャプチャ画像として掲載していることがあります。
これは著作権侵害に当たるため、そういった横着をすると最悪訴えられたり、広告停止のペナルティを受けるリスクがあります。
まとめ:成功体験を得るにはいい
クリック報酬型の広告は1クリックされるだけで報酬が入ることもあり、ブログを作って数日~1ヶ月くらいで報酬を得られることも可能です。
副業としてアフィリエイトを始める場合、モチベーションを維持するためにも「自分の記事がお金になる」という成功体験が必要だと思います。
報酬が入ると「ブログは見られている」「ブログはちゃんとお金になる」ということがわかるので、続けた先の未来を見通しやすくなります。
「売りたいものがわからない」「自分には何の知識もない」という人は、まずトレンドアフィリエイトを始めてみるのはいいと思いますよ。

こんにちは。
ブログランキングからきました。
トレンドアフィリエイトは短期間で稼げる所は
魅力的ですね。
メリットデメリット参考になります。
>ゆきぴさん
「短期間で稼げる」というと大金が稼げそうですが、実際にはちょろっとしか稼げませんね。
短期間で「ブログでお金を1円でも稼ぐ」成功体験を得るという意味でトレンドアフィリエイトはいいと思います。
大金を稼ぐにはトレンドアフィリエイトでもそうとう時間はかかります。
ブログCircleで見つけて飛んできました。
トレンドアフィリは諦めました、このサイトでお宝情報を漁ります(笑)
よろしくです
>>はへほさん
コメントありがとうございます!
トレンドアフィリでも成果報酬型アフィリを絡めると大きく稼ぐことはできますよ。
その場合は購買意欲が低めの人を購入させるようにもっていかないといけないのでライティング能力がいります。
私は今のところトレンドアフィリやってないでけどね。